副業で効率的にスキルアップするためのコツと知っておくべき副業の種類

記事更新日: 2020/11/23

ライター: めるま

女性

私の周りでも、会社にナイショで副業してる子が増えてきたんだけど、副業ってやっぱいいのかな?
スキルアップにもなるっていうし、少し興味あるんだよねー!

 

こんにちは!めるまです。

今回は、次の2点についてお伝えします。

▼本記事の内容

  • 副業で効率的にスキルと収入を上げる方法
  • 自分に合った副業を探すための4つの副業タイプとそれぞれの特徴

コロナウイルスが蔓延して以降、就職・転職市場は冷え込み、個人のスキルを上げたり、個人で収入を得る力が、以前よりも求められるようになりました。

めるま

あなたも感じているかもしれませんが、IT技術の進化も相まって、今の仕事が、この先もずっとあるとは言い切れなくなりました。

しかし、一見すると厳しい状況ではありますが、この状況の中でも、引く手あまたな人もいます。

それは、「あなたにしかできないスキル」を持っている人です。

女性

「あなたにしかできないスキル」なんて、そんなに高いレベルを求められても・・・

私の会社にも、そんなスキル持ってる人いないよ。

もちろん、日本に一人とか、世界に一人とか、そんなに高いレベルでの話ではありません。

あなたの働いている会社とか、あるいは部署の中で、あなたにしかできないスキルがあればいいのです。

女性

そういうことね!

でも、一番になるってことでしょ?

やっぱり難しそう・・・

めるま

そうでもないですよ!

もちろん、営業部で営業一位になるのは難しいかもしれません。

でも、例えばあなたがライティングスキルのある営業だったら、営業マニュアルが作れる唯一の存在として重宝されるかもしれません。

「あなただけ」のオンリーワンには、大きな価値があるんです。

しかし、会社の仕事だけで、オンリーワンになるのは、そう簡単ではありません。

1日8時間、皆が同じ仕事をしているので、あなただけのスキルを伸ばす時間がないからです。

なので、基本的にナンバーワンを目指すようになります。

めるま

ナンバーワンを目指すことは良いことです。

しかし、あなたが副業でスキルアップすれば、オンリーワンにもなれます。

スキルアップして副業で稼ぐ。

そして、そのスキルで会社でのオンリーワンの地位を築き、給料も上げる。

そうすれば、あなたの人材価値は、上りのエスカレーターを駆け上がるように、一気に高まっていきます。

めるま

そうなるには、副業の種類と特徴を知って、効率よくスキルを伸ばす方法を実践するのが、手っ取り早いです。

なので、今回はその内容について解説します。

 

副業で効果的にスキルと収入を上げる方法

副業で効果的にスキルアップをする方法は単純で、

「常に実践すること」

です。

※ここでは、「副業のための勉強」も「副業」に位置付けます。

めるま

具体的には、副業で得たスキルを会社で実践し、同時に、会社で得たスキルも副業で実践する、ということです。

副業で学んだスキルを会社で転用する

副業で学んだスキルは、副業のみに活用してもスキルアップはするのですが、それに加えて、そのスキルを会社で転用することで、より大きなスキルを得ることができます。

なぜかというと、同じスキルでも、新たな活躍の場を得ることによって、新しい経験が手に入るからです。

めるま

これは私の経験ですが、副業で経験したコミュニティマネジメントを、会社の仕事に転用したことで、新たな仕事を得ました。

コミュニティマネジメントスキルは、社内のマネジメントはもちろんのこと、今の時代に重宝される「顧客のコミュニティ形成」において非常に有効に働きます。

副業で経験したこのスキルを会社に転用したことで、新しく「顧客のコミュニティを作ってほしい」という仕事を頂きました。

このような仕事は、成功している組織が少なく、AIにも代替されない部類なので、価値あるスキルアップに繋がりました。

めるま

このほか、副業でライティングをやっていたら、会社でマニュアル作成を任されるなど、独自のポジションを複数獲得してきました。

こういった、「スキルの転用」をすることで、新たな活躍の場を獲得でき、あなたの存在感がどんどん大きくなっていくんです。

 

会社で学んだスキルを副業で転用する

逆に、会社で学んだスキルも、積極的に転用しましょう。

この方法には、大きく次の2つのメリットがあります。

▼会社で学んだスキルを副業で転用するメリット

  • すぐに稼げる
  • 自分の仕事にどれくらいの価値があるのかが分かる
  • 会社で給料をもらうことと、個人で稼ぐことの違いが体感できる

会社で経験を積んだスキルは、既に実用レベルになっています。

ココナラやクラウドワークスなどのスキルシェア系サービスで出品すれば、需要さえあれば、すぐにお金を稼ぐことができます。

また、実際に仕事を受けてみることで、自分の仕事に幾らの価値があるのかが、鮮明に分かるようになります。

めるま

多分、「思っていた以上に、自分に価値があるんだな」って気づくと思います。

これに気づくと、今の会社で、自分の自分の仕事に対する対価はどうなのか、もしくは、対価に対して価値ある仕事ができているかどうかが明確になり、給与交渉もしやすくなります。

めるま

そしてもう一つ、個人で稼ぐことと会社で給料をもらうことの違いも体感できるのも、大きなポイントです。

個人で仕事を受けるということは、多くの人にとって、会社で仕事受けるよりも荷が重いと感じることが多いと思います。

自分の仕事の成果が、支払いに直結するわけですから。

この感覚があると、普段一緒に働いているメンバーの大切さやありがたみが良く分かるようになります。

自分の苦手な部分や、やりたくない部分を誰かがカバーしてくれている。そういう事に本当の意味で気づけるからです。

めるま

感謝の気持ちがあれば、人間関係もうまくいく!

まさに、いいことづくし!

 

自分に合った副業を探すための4つの副業タイプとそれぞれの特徴

ここからは、「副業をやろうと思ってるけど、具体的にどんな副業を選んだらいいか分からない」という方向けに、副業の種類と特徴を紹介します。

今の自分にはどのタイプが合っているかを考えながら、読み進めて下さい。

めるま

今回は、「スキルアップ」に大きく関わる2つの要素、「経験の有無」と「人数」で分けています。

タイプ1:まずはココから!(経験スキル×個人)

▼経験スキル×個人のメリット
  • すぐに仕事を始められる
  • 仕事に対する不安が少ない
▼経験スキル×個人のデメリット
  • スキルの幅が広がりにくい
  • 会社の仕事との相乗効果が出にくい

会社などで経験しているスキルを、そのまま副業にする方法。

仕事のスキルや手順に対する不安が少ないので、まずはココから始めてみるのがオススメです。

仕事は、直接のつながりがあれば、それを活用した方が良いですが、伝手が無くても、ココナラやクラウドワークスで仕事を探せば、意外とあっさり受注できます。

めるま

一度仕事を受けた後、関係を絶やさなければ、別の仕事をもらうこともできます。

仕事をもらい続けるコツについては以下の記事に書いてあるので参考にしてみてください。

タイトルが「ココナラ」になっていますが、ココナラに限らず使える方法です。

【有料級】ココナラ出品者必見!売上を倍増させるビデオチャットの使い方

 

めるま

一方で、デメリットもあるんです。

基本的に、受注できる仕事は「自分ができる限りのこと」に収まります。

なので、仕事を受けるだけでは、大幅なスキルアップは期待できません。

また、会社でやっている仕事とスキルが同じなので、スキルの幅は広がりませんし、冒頭でお話しした、会社の仕事との相乗効果も発揮しづらい、といったデメリットがあります。

 

タイプ2:挑戦する価値大いにあり!(未経験スキル×個人)

▼未経験スキル×個人のメリット
  • 新しいスキルが手に入る
  • やれる仕事の幅が一気に増える
  • 新しい視野が手に入る
  • 自分の才能を見出せる
▼未経験スキル×個人のデメリット
  • 仕事ができるまで、勉強も時間も勇気も必要
  • モチベーションを維持しにくい

未経験スキルの仕事に挑戦することの意味は、なんといっても新しスキルが手に入ること!

新しいスキルが手に入ると、やれる仕事が一気に増えて、視野が一気に広がり、楽しくなります!(保証します!)

自分にはいろんなことができるんだ!という、自分を押さえつけていた何かが一気に外れる感覚を味わえます。

めるま

そして、それは同時に、自分の才能を見出すことでもあるんです。

仕事にできるほど、頑張って勉強できるもの。

それは間違いなく、あなたに才能がある分野です。

 

一方で、デメリット、というほどのことでもありませんが、やはり勉強のための時間や努力は必要です。

そして、未経験ながらに仕事を受けるプレッシャーは、パターン1より大きいのも事実です。

めるま

個人でやっていると、自分のスキルが、今どれくらいのレベルなのかが分かりづらいんですよね。

そしてもう一つ、個人でやっていると、モチベーションの管理が凄く大変です。

頑張る!と決めても、人間誰しもモチベーションは下がるので、モチベーションが下がっても実行し続ける仕組みを作る必要があります(うまくできている人は、皆、この仕組みづくりが上手です)。

一部ではありますが、私が今でもやっている、行動し続けるために有効な方法を載せておきますね。

▼モチベーションが下がっても行動を続ける仕組みづくり

  • 友達や同僚に、自分のやっていることと、今月の目標を宣言する。
  • 自分のやっていることを肯定してくれる人とだけ一緒にいる。
  • 勉強中の内容について参考になる内容のYoutubeを、移動中にずっと聞く(モチベーションが保たれる)。
  • スキルが身に付いた先の自分をリアルに想像して、そうならなかった場合を想像して、喪失感を味わう。

めるま

人によって、何が効果的に働くかは分からないから、自分に合った方法を探そう!

これ、すごく大切!

これが上手くいかない場合は、スクールに通うという手もあります。

やらなければならない、という状況を作り出すには、スクールは持ってこいです。

 

パターン3:組織運営が学べる!(経験スキル×チーム)

▼経験スキル×チームのメリット
  • 組織運営を経験できる
  • モチベーションに左右されない状況をつくりやすい
  • メンバーの知見を吸収することができる
  • 個人でやるよりも大きな仕事ができる
▼未経験スキル×チームのデメリット
  • 一人で仕事をしたい人にとっては苦痛
  • 自分のペースで進められないことがある

これは、あなたの経験しているスキルを持って、会社ではないチームに加わる、というやり方です。
(もちろん、自分でチームを作ってもいいですが、ハードルが高いので、そのケースはここでは考えません)

あなたがエンジニアだとしたら、どこかのエンジニアチームに入って、一緒にサービス作り上げていくようなものですね。

めるま

このやり方の大きなメリットは、組織運営を学べることです。

会社であれば、出世しなければ組織運営に携わることはできませんが、チームであれば、自分が運営側に回ることもできます。

もし、運営側にいなかったとしても、チームの運営に関する試行錯誤を間近で体験することができます。

そして、この組織運営の経験は、会社でも大いに役立てることができます。

めるま

私も、組織運営のノウハウを会社で実践したところ、顧客のコミュニティマネジメントという新しい仕事を任されるようになりました。

組織運営は、人にしかできず、需要の高いスキルなので、挑戦する価値は大いにありますよね。

また、チームでやる分、個人でやるよりもモチベーションが保ちやすかったり、他の人の知見を学べるというメリットもあります。

 

めるま

ただ、一人で仕事をしたいという人にとっては辛いことも多いかもしれません

チームでやっていると、他人のペースやモチベーションに巻き込まれることもあるので、それがどうしても耐えられない、という場合は、辛いかもしれません。

ただ、会社と違って、ずっと一緒にいなければならないという強制力はないので、一度挑戦してみるのもアリかなと思います。

 

パターン4:最もメリットが大きい!(未経験スキル×チーム)

▼未経験スキル×チームのメリット
  • メンバーの知見を吸収できる
  • 組織運営の経験ができる
  • モチベーションに左右されない状況をつくりやすい
  • 個人でやるよりも大きな仕事ができる
▼未経験スキル×チームのデメリット
  • 一人で仕事をしたい人にとっては苦痛
  • 自分のペースで進められないことがある
  • 自分からチームを探すのが難しい

「未経験スキル×チーム」のメリット・デメリットは「経験スキル×チーム」とほぼ同じですが、「未経験×チーム」の場合は、特に他人のスキルを吸収できることに大きなメリットがあります。

本などで自分で学ぶこともできますが、最新かつ生の情報を得ることは、大きなスキルアップに繋がります。

めるま

個人的には、個人よりもチームで始めた方が、メリットは大きいと感じています。

ただ、未経験でも受け入れてくれるチームを探すのは、簡単ではないかもしれません。

基本的に、「人と人とのご縁」から始まる世界です。

そして世の中には、良いチームもあれば、実質的にお金だけ搾取するような悪いチームもあります。

「フリーのビジネスチーム=怪しい」という印象もあるので、良いチームであったとしても、「やめとけ」と反対されることもありますし、逆に悪いチームであっても、事前に見抜く目が養っていないと見抜けません。

めるま

個人的には、ご縁があって、興味があれば入ってみて、どうしてもダメだと思ったら出るくらいの、フットワークの軽さが大事だと思っています。

もちろん、信頼できる人の紹介であることが前提ですが、一番まずいのは、ご縁があっても何もしないことです。

万が一、ダメだったとしても、それが自分の経験になり、将来に役立ちます。

チャンスがあれば、飛び込んでみましょう!

 

さいごに

ここまで読んで、あなたのやりたい副業の種類は見つかりましたか?

どれを選んだとしても、大切なのは、そこでの経験から多くのものを学び取ろうとする意識です。

簡単に稼げる方法なんてものはなく、自分の価値を高めることが、まっとうで、一番の近道です。

何かを始めようとすれば、必ず心のブレーキがかかります。

その心のブレーキを乗り越えられるかどうかが、このコロナ時代を乗り越えられる一つのポイントだと私は思います。

めるま

ぜひあなたも、何かを初めて、新しい自分を見つけてみて下さい!

 

関連記事

 

この記事を書いたライター

めるま

・マーケティングを考えて、片っ端から試すことが好きで、実体験で学んだノウハウを記事で公開しています。
・現在の副収入は月6桁(エンジニアではない)
・マーケティング、プレゼンコンサル、記事執筆、書籍の執筆などをしています。

このサイトでは、仕事で活躍されたい方、ご自身で何か始められたい方向けに、経験を基にした情報を発信しています。

twitter→https://twitter.com/mailmarketing41

この記事に関連するラベル

ページトップへ