TOP > 実際に試しました 困った時の解決法 知って得するHOTな情報 アラサー役立ち情報 私の体験談 コラム > 仕事をサボって効率UP?絶対にバレない上手な仕事のサボり方7選
「仕事をサボりたい」「バレないサボり方ってあるの?」
たまには仕事をサボりたい時だってありますよね?
まりか
仕事ができる人って上手くサボっているイメージはありませんか?
上手にサボれれば、仕事の効率もUPしますよ!
『仕事をサボる=悪いイメージ』があります。
ですが、仕事においてきちんと成果を上げていれば、仕事を上手にサボることは決して悪いことではないと私は思います。
ただやり方次第では、同僚や上司など周りの人に迷惑をかけてしまうことがあります。
・仕事を上手にサボる方法がわかる
・仕事をサボるのが下手な人の特徴やサボる時の注意点がわかる
今回の記事では、仕事を上手にサボる方法と、サボる上での注意点を解説していきます。
まりか
仕事をサボりたいと思うことは誰にもありますので、参考程度に見てもください!
このページの目次
仕事で常に全力100%でやっていると疲れてしまいます。
サボることは一概には悪いことだと私は思いません。
上手にサボることで仕事中のリフレッシュができて仕事の効率が上がることもあるのです。
ただ、そのやり方が大切なのです!
まりか
仕事を上手にサボるには、以下の方法がおすすめです。
《上手に仕事をサボる方法》
1つ1つ下記で解説していきます。
できる先輩はどの仕事に力を入れるべきなのか見極めることに長けています。
まりか
「どうやって大事な仕事を見極めたらいいの?」と疑問が出てくる人もいるでしょう。
どの仕事に力を入れるべきなのかは、以下の3点で判断しましょう。
・自分の評価に影響する
・会社の利益に影響する
・周りに迷惑をかける可能性がある
その仕事の成果で、どのぐらい自分に影響があるかっていうことが大切です。
まりか
成果が見込めない仕事に一生懸命取り組んでもコスパが悪いだけ。
そんな仕事は最小限でこなすので十分です。
仕事の業務によって、上手に力配分をすることで、サボる時間ができるのです。
業務を徹底的に効率化することで、サボる時間ができます。
まりか
どうやっで効率化を図ったらいいのかわからない人もいると思います。
明日から簡単に実践できる4つの方法を以下にまとめました。
・無駄な作業がないか、業務を見直す
・計画を立てて、優先順位をつける
・パソコンの便利技を使う
・ツールやアプリを有効活用する
業務を見直すことは時間がかかりますが、無駄な時間のように感じます。
しかし、仕事が効率的にこなせるようになれば、結果的に自分の時間ができます。
まりか
職場のできる先輩に仕事を早く終われせるコツややり方を聞いて、色々試してみるのもおすすめですよ♪
仕事の進捗状況は先輩や上司にこまめに報告することが大切です。
仕事が進んでいないと思われたら、サボっていると思われてしまう場合があります。
まりか
ちょっとした息抜きでスマホを見ているだけでも、サボっていると思われてしまえば、自分が損することに…
仕事の進捗状況を共有していれば、サボっていることを指摘される機会も少なくなるでしょう。
集中力がない時に仕事をしても、進みが捗りません。
そういう時はトイレ休憩を挟んで、一息つくのもいい方法です。
個室トイレでスマホを見ていても、誰にも見られることはなく、1人の空間でリフレッシュができます。
まりか
ただ、長い時間トイレにこもっていると怪しまれてしまうので、10分程度を心がけましょう。
どうしても仕事に身が入らない時ってありますよね?
そういう時は、好きな音楽やラジオを聴きながら気分を上げると仕事をする気になります。
作業用BGMなど
雑用を適度に引き受けるのもありです。
まりか
雑用は面倒くさいイメージがありますが、雑用こそ息抜きのチャンスです!
雑用という仕事をしながら、ぼーっとしたり、少し休憩することができます。
まりか
おすすめはコピーや書類を郵送する手配などです。
休憩ついでにぼーっとしたり、コンビニに寄ったり気分転換できるのです。
さらには、他の人の雑用を引き受けているので、周りから自分の評価も上がるというメリットもあるのです。
まりか
ただ、毎回雑用に積極的に引き受けてしまうと、無理やり押し付けられてしまうことや断ったときに相手から悪く見られる可能性があるので注意しましょう。
営業職などは特に外回りが多いので、おすすめの方法です。
外回りというていで、周囲を気にすることなく、堂々と心置きなくサボることができます。
まりか
私の先輩も、外回りのていでカフェで息抜きしたり、家に早く直帰したり、バレないようにうまくやっています(笑)
仕事を上手にサボるできる人と下手くそな人がいます。
仕事サボるのが下手な人の特徴は以下の5つになります。
《仕事をサボるのが下手な人の特徴》
自分がそうならないためにも、特徴を理解しておきましょう。
では、1つずつ解説していきます。
新入社員に多い典型的なパターンですが、社会人になっても学生のサボり癖が抜けてない人を見かけます。
学生時代は遅刻したり、授業中に寝ていたり、友達と喋っていたり、課題をやってなくても、大きく問題にはならなかったかもしれません。
しかし、会社員になると、そんな事が許されません。
まりか
なぜなら、仕事に対する対価として給料が発生しているからです。
堂々と遅刻したり、寝ていたりなどは周囲からの自分の評判に響くため、サボる手段としてはナンセンスです。
サボるのであれば、周囲の目につかないものをしていく方が堅実的です。
仕事をサボるのが下手な人は、サボって実害を発生させてしまうケースがあります。
まりか
これは、絶対にやってはいけない代表例です!
自分の評判が悪くなるだけではなく、上司や周りに迷惑をかけるだけではなく、本来必要のない業務が増えてしまうため、いいことなんてありません。
まりか
例えば、仕事の納期に間に合わない、お客様や取引先からのクレームなど…
これでサボっていた事がバレるならば、周囲から大激怒です!!!
あくまで『仕事をサボる』というのは、いい加減になっていいではなくて、ストレスを溜めないための仕事との付き合い方の1つというのは忘れないようにしましょう。
サボるのが下手な人の共通点として、周りを見てないという事が挙げられます。
周りが必死に仕事している中で、サボってしまうと、周りから反感を買います。
まりか
周りの人に迷惑をかけたり、イライラさせたりなどさせてしまうことも…
周囲の空気が読めない鈍感な人は損をしてしまうため、上手にサボるなら周囲に迷惑をかけていないか、チェックしましょう。
サボるのが下手な人は、大事な仕事でも手を抜いてしまいがちです。
自分の評価や会社の利益に大きく影響する仕事なのに、納期が守れなかったり、ミスが続いてしまうと、周りから自分の評価が下がり、期待されなくなってしまいます。
まりか
仕事で成果を上げつつ、上手に仕事を下げるといった目的から外れているため、本末転倒です。
重要な仕事であるかどうかは、的確に見極める必要があります。
仕事を急遽休む理由にことあるごとに『体調不良』という人もいます。
まりか
もちろん突然、体調を崩して休むことは仕方のないことです。
しかし、突然休むことは周りに迷惑がかける可能性があることを念頭に入れる必要があります。
ましては、サボる目的で体調不良を連発されると、周囲から「体調管理しっかりしろよ!」「サボっているんじゃないか?」などと反感を持たれる可能性があります。
上手にサボるのであれば、体調不良というざっくりとした理由ではなく、具体的な理由を伝えましょう。
上手にサボっているつもりでもバレてしまうことがあります。
仕事のサボりがバレる理由の多くは、「誰かに見つかる」「誰かにチクられる」のどちらかなんです。
仕事をサボる上では以下の注意点に気をつけましょう。
《仕事をサボる上での注意点》
『サボる=悪』と思っている人もたくさんいるため、上記の注意点に気をつけましょう。
まりか
勤務態度などは自分の評判だけではなく、仕事の給料に大きく響く可能性もあることも念頭に入れておいてください。
仕事の息抜きにスマホを触りたくなる気持ちはわかります。
しかし、スマホの触り過ぎには以下のデメリットがあります。
・周りがパッと見た時に「仕事をしていない」と思われる
・息抜きのつもりが、その後の集中力がなくなる
・ついスマホを触るのが癖になってしまう
上記の理由として、周囲からの印象が悪くなることや、一度スマホを触ることで集中力がなくなり、スマホを触る事が癖づいてしまうと、仕事への悪影響を及ぼします。
まりか
スマホを触ってしまうと、仕事とプライベートが混在してしまいます。
息抜き程度に触るのであれば、休憩時間にしましょう。
やるべき仕事を終えていても、暇な雰囲気をしていると周りから「仕事をしていない」「暇そうにしているなら手伝え!」「自分から仕事を探さない人だ」などと思われてしまうことも…
まりか
暇そうにしていると、他人から見たら羨む気持ちや相手に不快感を与える可能性があります。
実際の仕事の成果とは関係なく、自分の株が下がってしまうでしょう。
なんとなく忙しい雰囲気を作るだけで、周囲との不必要なストレスは回避できます。
仕事でサボる時間を作るために、仕事の要所要所は頑張らないといけません。
例えば・・・
・仕事のスケジュール管理は徹底する
・頼れるところは人に頼る
・自分でやるべきことは仕上げる など
仕事にメリハリをつけて、業務のペース配分を考えるとうまくいきます。
時間管理や仕事への取り組みが早い人ほど、仕事ができて上手にサボっていませんか?
業務において常に100%ではなく、自分でペース配分はできている人ほど、うまく休憩時間を確保できていることなのかもしれません。
仕事にどうしてもいきたくない時は、必ず周りに迷惑がかからない日を選びましょう。
ベストといえば、事前に休みの調整をしておくと安パイです。
まりか
急遽休んでしまうと、大事な仕事を抱えていた場合、周りの人に多大な迷惑をかけてしまう可能性があります。
精神的に辛く、休みない時は誰にでもあります。
休むことは悪いことではないのですが、最低限周りの人たちの気持ちも考えた上で行動する必要があります。
仕事をサボる=悪いこと
という考えの人も多いですが、与えられた仕事をこなして、成果をきちんと挙げていれば適度にサボることは問題ないでしょう。
まりか
仕事がうまくいかず、頑張り過ぎてしまう人ほど、うまくいかなかったり、精神的な病気になってしまう人も多くいます。
うまく息抜きをしながら、楽しく仕事と付き合っていくことは大切です。
ただ、やり方次第では、自分の評判を下げたり、周りに迷惑をかけてしまうので、上手にサボる必要があります。
まりか
この記事で紹介した、上手にサボる方法や注意点に気をつけながら、実践してみてください。
上手に仕事をサボって、仕事の効率や生産性を上げてみませんか?
大学では英文学とドイツ文学を専攻。
スピーキングが苦手なコンプレックスから、英語系アプリ・英会話スクールを何社も経験し1ヶ月でTOEIC180点スコアアップした言語好き。
自身の経験から“本当に成長できるアプリ・スクール”を忖度なし&辛口で紹介します!
商社で働く会社員。お金と自由が大好き。
人生後悔したくない!嫌なことを全排除・好きなことだけして生きたい!
そんな夢を叶えるために、お金を稼ぐ方法を調べ・試行錯誤中。
調査した職業数は50種を超える。