ワークホップ(workhop)のお試し副業が人気!実際に使ってみた!

記事更新日: 2021/08/29

ライター: めるま

めるま

最近、ワークホップが流行ってきてるみたいね。

せいる

ワークホップって何ですか?

めるま
副業好きな会社員マーケター

・会社勤めのマーケター
・マーケティングを生かして月6桁の副収入
・スキルを収益化するための情報を発信しています

せいる
めるまの後輩

・めるまの会社の後輩
・真っ直ぐで、お人好しな性格。
・英語は話せないけど、道に迷ってる外国人を放っておけない性格

めるま

ワークホップは、副業したい人と企業をマッチングするサービスだよ。

せいる

ふーん。

でも、そういうサービスって他にもありますよね。

めるま

そうだね。

ワークホップが他と違うのは、副業の先に採用の道もあるってことなんだ。

せいる

へー!

副業して、評価がよかったら採用してもらえるんですか?

めるま

そうそう!

今の会社と並行してできるし、複数の副業を兼業してもいいんだ。

だから、副業したい人や、リスクなく転職活動したい人にとっては、ありがたいサービスだね。

めるま

実際、利用者や、仕事に応募する人は、ここ最近で急激に伸びてるみたい。

 

 

参考:JIJI.COM

せいる

ほんとだ!

すごい勢いで増えてますね!

めるま

で、実際どんなものなのかなと思って、登録してみたんだ。

せいる

あ!使ってみたんですね!

どうでした?

めるま

募集の数は、まだそれほど多くないけど、悪くないサービスだと思うよ!

ワークホップの中身について、詳しく話していこうか!

 

ワークホップとは

▼ワークホップとは

運営会社:株式会社n

副業や転職をしたい人と、企業を繋げるマッチングサービス。
副業として働き続けることもできるが、転職を前提とするならば、数日間の“お試し入社”をすることも可能。

めるま

副業のマッチングサービスは他にもあるけど、ワークホップは、転職を前提とした副業案件もあるのがポイント。

今の仕事とかけもちで働いて、気に入れば転職できるから、イチかバチかの転職をせずにすむんだ。

せいる

実際に働けば、ミスマッチも起こりにくそうですね。

めるま

そうだね!

ミスマッチは、働き手にとっても企業にとってもデメリットしかないから、お互いにとって良いサービスだと思うよ。

 

ワークホップでの仕事の探し方

仕事開始までの手順

せいる

実際に、どうやって仕事を探すんですか?

めるま

基本的に他のサービスと変わらないよ。

企業が仕事を募集して、希望者が応募するか

企業が欲しい人材をスカウトするかのどちらか。

具体的には、以下の手順で仕事を探すんだ。

▼マッチングまでの流れ

掲載された企業に応募するパターン

  • 企業が仕事を募集を掲載
  • 希望者が、掲載されている募集に「いいね」をする
  • 企業が「いいね」をし返したら、直接やりとりして面談
  • お互いが合意したら仕事開始

企業が欲しい人をスカウトするパターン

  • 企業が欲しい人材に直接アプローチ
  • 希望があれば、面談。
  • お互いが合意したら仕事開始

せいる

スカウトってのもあるんですね!

めるま

そう。

企業側のシステムでは、「追加料金なしでスカウトメール打ち放題」になってるから、人手を探している会社は、結構スカウトメールを打ってると思うよ。

 

マッチングの確率

せいる

マッチングって、どれくらいの確率でするんですか?

めるま

一応、システムには「4件の応募で1件マッチングする」って書いてあったけど、実際は、人によってまちまちだと思うよ。

少なくとも僕は、プロフィールが適当だと、全然マッチングしなかった。

せいる

そりゃそうですよね。

でも、プロフィールは具体的にどんな点に気をつけたらいいんでしょう?

めるま

スキルや実績はもちろんだけど、考え方や、自分が大切にしていることなんかも書いた方がいいよ!

ワークホップに掲載している企業は、ITベンチャーが多いけど、優良なベンチャー企業ほど、価値観を大切にしてたりするからね。

特に、採用前提だと、スキルが足りてても、考え方が違ってたら、採用されないしね。

せいる

それじゃあ、あえて書かない方がいいんじゃないですか?

プロフィールで落とされたら、チャンスないじゃないですか。

めるま

入る時はいいかもしれないけど、結局、入った後に苦労することになるよ。

働き初めて苦労するくらいなら、最初から合うところを探したほうが幸せだと思うよ。

企業はいっぱいあるんだからさ。

 

掲載されている職種

めるま

掲載されているのは、大枠で「エンジニア」「デザイナー」「ビジネス」の3つだね

▼掲載されている職種

エンジニア
 LWebエンジニア
 LiOSエンジニア
 LAndroidエンジニア
 Lインフラエンジニア

デザイナー
 LUIデザイナー
 LUXデザイナー
 Lグラフィックデザイナー

ビジネス
 Lディレクター
 Lセールス
 Lマーケティング
 Lオペレーション・CS
 Lコーポレートスタッフ
 Lライター

せいる

なんか、IT系の仕事っぽいですね。

めるま

実際、ワークホップに登録してる企業は、IT企業ばかりだよ。

今のところ、IT業界や新規開拓営業の経験がある人に向いているサービスだね。

せいる

なるほどー。

企業の場所は、どのあたりが多いんですか?

めるま

今のところ関東に集中してるね。

ただ、テレワークでできる仕事もあるから、必ず関東にいないといけないってこともないけどね。

めるま

まあただ、今のところ本当に案件が少ないから、今後に期待な部分もあるけどね。

良いサービスだと思うから、早く全国に展開してほしいね!

 

会社にバレない?

せいる

このサービスを使ってることって、会社にバレないんですか?

めるま

一応、対策はしてあるよ。

会社名を登録すると、その会社の側からは、検索できないようになってるんだ。

せいる

へー!

それなら安全ですね!

めるま

うん。でも、自分の会社もITベンチャーの場合は気をつけて。

応募した会社と本業の会社の社長同士が知り合いだったりとかすると、話が行く可能性はあるからね。

意外と、ITベンチャー業界って社長同士が知り合いだったりすることがあるから、自分の会社の社長の顔が広いなら、気をつけた方が良いかもね。

せいる

それでバレたら嫌ですね・・・

何か対策はないんですか?

めるま

関係性にもよるけど、コソコソやらずに、ちゃんと「副業したい」ってことを伝えるのがいいんじゃないかな。

もしくは、働こうと思っている会社について話題を振ってみて、反応を見てみるとか。

 

ワークホップのメリット

めるま

というわけで、ワークホップのメリットを改めてまとめておくね!

▼ワークホップのメリット
  • 本業をやりながら働ける

  • 複数の仕事を掛け持ちできる

  • 業務委託だから、働いてみて合わなくても経歴に傷がつかない

せいる

改めて見ると、今までの働き方と大きく違いますね。

めるま

そうだね。

ワークホップが流行るってことは、こういう働き方を認める企業が増えてるってことでもあるし、いきなり外部から優秀な人がくる確率も高くなるってことだよね。

僕たちも、ウカウカしてられないね!

 

Workhopを見てみる

この記事を書いたライター

めるま

・マーケティングを考えて、片っ端から試すことが好きで、実体験で学んだノウハウを記事で公開しています。
・現在の副収入は月6桁(エンジニアではない)
・マーケティング、プレゼンコンサル、記事執筆、書籍の執筆などをしています。

このサイトでは、仕事で活躍されたい方、ご自身で何か始められたい方向けに、経験を基にした情報を発信しています。

twitter→https://twitter.com/mailmarketing41

この記事に関連するラベル

ページトップへ