亜鉛が精力に効くって本当?摂取すべき量や効果について徹底解説

記事更新日: 2020/05/31

ライター: よっちゃん

本記事で書かれていること
 

① 亜鉛の役割

② 亜鉛は精力回復・増強に効果があるのか

セックスミネラルとも、男性の守り神とも呼ばれる亜鉛。

体内の様々な仕組みを動かしているタンパク質が、正常に働くために不可欠な成分。

よっちゃん

精子や髪の毛を作るのにも必要だから、男性にとっては超重要!

実際、多くの精力剤に亜鉛が含まれていますし、サプリメントで亜鉛を補給している男性も少なくありません。

しかし、ここ最近で、亜鉛は本当に精力アップに効果があるのか?と疑問視される声が上がってきています。

米国立小児保健発達研究所が、不妊治療に取り組むカップルを対象に、葉酸と亜鉛の施主が不妊症に効果を示すのか、という実験を大々的に行い、効果がないことを報告したのです。

葉酸と亜鉛は男性の不妊治療を改善しない

参照:日経メディカル

よっちゃん

え?じゃあ、亜鉛のサプリ飲んでも意味ないの?と思いますよね

 

しかし、これまでの研究で、亜鉛が不足すると精子も減るということが分かっています。

では、結局のところ、亜鉛は精力アップに必要なのか不要なのか。

本記事では、その点のついて突き詰めていきます。

亜鉛が必要である証拠

よっちゃん

ではまず、亜鉛が精子形成に必要だという主張から見ていきましょう

 

亜鉛が不足すると、精子の量や運動性が下がり、睾丸も小さくなる

精子形成に亜鉛が必要だという主張は、1980~2000年代の研究結果によく見られます。

以下の論文に、創設としてその内容が記されています。

この論文の要点をかいつまむと、以下のことが書かれています。

  • 亜鉛が欠乏した雄のラットでは、睾丸、副睾丸、睾丸胚上皮の萎縮、細精管の萎縮が見られる
  • 雄の仔ヒツジでは、2.4ppmの低亜鉛飼料で20-24週間飼育すると、精子が作られなくなった
  • 雄の子ヒツジを2群に分け、亜鉛含量の異なる飼料で飼育したところ。亜鉛含量の多い方の群の睾丸が明らかに大きくなった
  • 亜鉛欠乏による症状や睾丸の大きさは、亜鉛を摂取することにより回復した
  • 亜鉛欠乏により精巣が完全に委縮しきった場合、亜鉛を投与しても回復しない(理由は不明)
  • 亜鉛欠乏により、精子の尾部が変形し(運動性の低下)、精子の数が顕著に少なくなる

要するに、亜鉛が不足すると精子や精巣がダイレクトに多大な影響を受ける、ということ。

よっちゃん

これ見ると、亜鉛、めっちゃ重要じゃないですか!

 

精漿中の亜鉛濃度が精子量に比例する

男性不妊、ED、AGAなどの男性が抱える悩みを解決する株式会社DANTTE(ダンテ)は、精液の成分と精子量・運動性の関係について様々な研究を実施しており、その中で、精漿中の亜鉛量と精子量は比例すること報告しています。

※精漿とは、精液のうち、精子以外の部分。精液は精子と精漿(液体部分)でできている。

よっちゃん

精子中の亜鉛濃度が高いほど、精子の量も多くなるんですね

 

 

亜鉛が不足している人は、精液量と精子の直進運動率が有意に低い

獨協医科大学埼玉医療センターの男性不妊外来を担当する岩端威之医師を中心に、2018年1月~19年5月に受診した26~55歳の男性297人の血中亜鉛濃度を調べたところ、潜在性亜鉛欠乏症(血中亜鉛濃度60~80μg/dL未満)が31.3%(93人)、亜鉛欠乏症(同60μg/dL未満)が0.7%(2人)だった。男性不妊外来受診患者の32.0%(95人)が亜鉛不足だったのだ。

1回の採血結果だけでは評価が難しいが、結果的に亜鉛が不足気味だったグループは、正常群に比べて、精液量と精液の亜鉛濃度、精子の前進運動率が、有意に低いことが分かった。また、現在までのデータでは科学的に有意な差はないものの、総精子数や運動率、精子DNA損傷率は、血中亜鉛濃度正常群のほうが、良い傾向がみられた。

参照:日経Gooday

精液量や精子量は分かるけど、精子の前進運動率って?という方へ。

精子は前進運動と回転運動の2種類の動きをします。

そして、精子がどちらの動きをするかは、精子に含まれる成分比率、および精漿(精液の液体の部分)に含まれる成分比率によって決まります。

精子の理想的な動き方は、射精後~卵巣に到達するまでは直進運動(前進運動)を行い、卵巣に到達してからは回転運動を行うことです。

卵巣に到達する前に回転運動を始めてしまう、あるいは卵巣に到達する前に力尽きてしまうと、受精することができません。

亜鉛が低いと前進運動率が低くなるということは、受精する確率が下がるということであり、男性不妊症の原因になるということです。

 

よっちゃん

ここまでを、まとめておきましょう

 

精力アップに亜鉛が必要であるという根拠

  • 亜鉛が不足すると、ヒトでも動物でも精子の量や運動性が下がる
  • 精漿中の亜鉛濃度と、精子の量は比例する
  • 亜鉛が不足している人は、精子の前進運動性が低下していた

亜鉛が不妊症に効かないという報告

一方で、亜鉛が不妊症に効かないという報告があります。

男性における葉酸と亜鉛の補給が不妊治療を受けているカップルの精液の質と出産に及ぼす影響

参照:Effect of Folic Acid and Zinc Supplementation in Men on Semen Quality and Live Birth Among Couples Undergoing Infertility Treatment A Randomized Clinical Trial

これは、これまで男性の生殖能力を向上させるとされてきた葉酸と亜鉛が、実際に精液の質や出産率を改善するかどうかを調べた、初めての大規模試験です。

2370名の男性を、毎日亜鉛30mgと葉酸5mgを与える群と、プラセボ(偽薬)を与える群に分け、6カ月後の受精率と精子パラーメータ(精子濃度、運動性、携帯、体積、および総運動性精子数)を計測。

結果、受精率はほぼ変わらず(亜鉛+葉酸投与群34%、プラセボ群35%)、精子パラメータも変化はありませんでした。

それどころか、男性不妊症の原因とされる精子ののDNAの断片化が、亜鉛+葉酸投与群の方が多くなるという結果に。

よっちゃん

亜鉛や葉酸をたくさん摂ったからといって、精子が増えたり、精子の質が上がったりするわけじゃないみたいです

 

結局、亜鉛は精力アップにつながるの?

精子には亜鉛が必要と言ったり、そうでないと言ったり、なぜ主張が食い違うのか。

結局、亜鉛は必要なの?不要なの?

気になるところだと思いますが、これまでの報告を基にすると、以下のことが考えられます。

亜鉛と精子の関係

  • 亜鉛が不足すると、精子の量および運動性は負の影響を受ける
  • 亜鉛を過剰に摂取しても、精子の量が増えるわけではない
  • 不妊症に複数の原因が絡んでおり、亜鉛と葉酸の補給のみでは回復しない

亜鉛と葉酸の投与が精子パラメータ(精子濃度、運動性、携帯、体積、および総運動性精子数)や受精率に影響しないという報告ですが、この研究でのプラセボ群は、決して亜鉛を摂取していないわけではありません。

普段の食事から亜鉛を摂取しており、プラスで亜鉛30mgと葉酸5mg摂っていた。

つまり、必要以上に亜鉛と葉酸を摂ったとしても、精子パラメータや受精率に影響を及ぼさないのであって、亜鉛が不要というわけではありません。

よっちゃん

他の研究結果が示す通り、精子をつくるには亜鉛が不可欠なんですね

 

亜鉛が不足したことが原因で精子が減ってしまった人にとっては、亜鉛の補給は精子の増加につながるでしょう。

ただ、全員がそうとは限りません。

それ以外が原因の場合、亜鉛を摂取したところで精子の量は増えないでしょう。

しかし、亜鉛が不足すれば精子の量は減ってしまいます。

よっちゃん

精子を減らさないようにするためにも、亜鉛の摂取は欠かせないということですね

 

特に、年齢を重ねて亜鉛の生産能力が落ちてきた人にとっては、亜鉛の摂取は必要不可欠といえます。

亜鉛摂取時の注意点

一日45mgまでに抑える

  必要量 (mg/日) 上限量 (mg/日) 参照体重 (kg)
12~14歳 6.9 32 49.0
15~17歳 8.4 39 59.7
18~29歳 9.1 43 64.5
30~49歳 9.6 45 68.1
50~64歳 9.6 45 68.0
64~74歳 9.2 43 65.0
75歳以上 8.4 39 59.6

参照:日本人の食事摂取基準(2020年版)

過剰に摂取した場合、以下の症状が発症する可能性があります。

亜鉛の過剰摂取による症状

  • 吐き気
  • 腹痛
  • 低銅血症
  • 下痢
  • 消化管過敏症
  • 免疫障害

ただし、通常の食事で上限量を上回ることはほとんどなく(むしろ、日本人の平均摂取量は必要量を下回る)、数週間単位で慢性的に過剰摂取しない限り、この症状は現れないと言われています。

よっちゃん

サプリメントで補充する際に、上限量を超えないように気を付けましょう!

 

銅や鉄との同時摂取

亜鉛は小腸で吸収される際、銅や鉄の吸収と競合するため、銅や鉄の欠乏症を引き起こす可能性があります。

また、これらのサプリメントを摂取する際は、飲み合わせに気を付けるようにしましょう。

まとめ

本記事のまとめ

  • 亜鉛は健康な精子の形成に必要不可欠である
  • 亜鉛が不足すれば、精子の量や運動性が下がる
  • しかし、推奨量以上に亜鉛の摂取量を増やしたからといって、精子の量や運動性が増え、不妊症が改善されるわけではない

よっちゃん

男性にとって重要な成分であることは間違いなく、普段の食事からは不足気味になりやすいので、サプリメント等で適量を補うことが大事です!

 

この記事を書いたライター

よっちゃん

趣味:バドミントン、読書

もともと生物系の研究をやっていたことがあり、健康は栄養からというのを信じてやまない。

栄養を重視したダイエットで、1ヵ月で6kg減に成功。

この記事に関連するラベル

ページトップへ