【プロ直伝】キッチン蛇口交換ー水栓取替方法を写真でわかりやすく解説

記事更新日: 2020/05/01

ライター: いなえ

いなえ

はじめまして!いなえと申します。

水道工事指定店で3年以上勤務してます!

 

DIYで蛇口交換(水栓交換)を検討している方が最近多く見受けられます。

「やってみたけどわからないから助けて!」という問い合わせの電話もよくあります。

なんでも「youtubeで簡単そうにやっていたからやってみた。」との声が多い事多い事。。。

いなえ

声を大にしていいわせてください。
素人の動画を参考にしたらだめですよ!!

 

DIYでやってみるのはいい事だと思いますけど、それが「やってみた」ではダメです。

最後まで責任をもってやりましょう。

プロの私が最初から最後までしっかりサポートするので、最後まで読んで、「これならできる!」と思ったらやってみてくださいね。

 

今回は最もポピュラーなTOTO製水栓「TKGG31E」の取り付け方を伝授します。

尚、この記事通りに工事をしたとしても、設備破損や水漏れなど家財損害における被災責任は一切負いかねます。

自己責任での工事をお願いいたします。ご了承ください。

 

水道工事は途中で工具や部材がなくなると工事中断している間、当然お水が使えなくなるので、

最後まで目を通してから「自分でできる、できない」の判断をお勧めします。

 

マグネットでよく見かける広告や、水道救急センターの連絡先等を控えてから作業に取り掛かってください。

 

(上記の会社は見積り無料です。)

 

救急センターといっても作業途中で助けを呼んでも、すぐに来れない場合があります。

また水栓本体を買っておいて、交換だけ依頼しても通常時の施工費用より割高になります(本来あるはずの水栓本体の利益が無くなるため)

ホームセンターや通販で安く購入できますが「絶対に自分で取り付けられる!」と準備ができてからの購入を勧めます。

 

TOTO:TKGG31Eに交換

※TOTO公式カタログより抜粋

今回は「TKGG31E」という水栓に交換しますが、他のメーカーの物や他の品番の物でも基本的な工事内容は一緒です。

他の水栓交換もUPしていく予定ですので、それまでこちらの記事を参考にしてください。

 

「TKGG31」の検索結果一覧

 

作業時間の目安はプロで30分~2時間が標準。

ご自身で取り付ける際には時間の余裕ある時に取り掛かりましょう。

 

台所水栓を交換!(台所蛇口)

ここからは【DIY大好きなゆうたさん】と一緒に解説していきます。

 


ゆうた

いなえさんよろしくね!
今度実家の水栓を自分で交換して家族を喜ばせてあげようと思ってるんだ!

いなえ

よろしくね!それはいい心意気だね!
わからないことがあったらすぐに言ってね^^


ゆうた

実は水回りは触ったことないんだけど大丈夫かな?

いなえ

設置状態によっては凄く簡単だから、トライしてみる価値はあると思うよ!

 

それではいってみよう!

 

水栓を外す前に

まず今使っている水栓を外す必要があります。

しかし水栓交換で一番大変なのが水栓を外す事といっても過言ではありません。


ゆうた

ちょっと待ってよー!
外すのが大変なら怖いからもう諦めるよ!

いなえ

脅かしてごめんね!でも本当にサビや緑青で固まってしまって外れないときもあるんだ!

でも簡単にできる家もたくさんあるので今の状態を確認してみよう!

ポイントは下から覗いてわかるから、一緒に見てみよう!

 

いなえ

これはアタリだね!ベージュ色のがわかるかな?あれが見えるからとっても簡単!特別な工具も必要ないし外すのに苦労はしないはず!


ゆうた

やったね! ちなみに難しい場合ってどんな特徴があるの??

いなえ

固定方法が大きく分けて2種類あって、下からと上からがあるんだ。

上から固定したものはネジや金具が見えないからそれが難しいケースなんだ。


ゆうた

なるほど!下から覗いてネジや金具が見えなかったら難しいと思えばいいんだね!

帰ったらさっそくチェックしてみるよ!

いなえ

よくわからないまま手を付けるのは大変危険なので自粛してくださいね

(難しい例の写真は現在集めているのでお待ちください)

とりあえずこのお家の交換工事を始めるね!

 

台所水栓を外す

水を止める

いなえ

まずシンク下の止水栓で水を止めます。(時計回りに回す)

見当たらなかったり、固かったりしたらメーターがついてる元栓で閉めてください。

固いまま無理やり回すと中のパッキンが痛んで水漏れしたり、壁の中の配管が折れて水漏れしたりして大変危険です。

下回りを外していく

いなえ

外す際に水が落ちてきますので、バケツやぞうきんを並べます。

バケツがなくても作業はできます。

いなえ

止水栓のハンドルを外します。

真ん中のネジで固定されているので、ラジオペンチやプライヤーで挟んで反時計周りに回します。

ゆうた

ハンドルを外すなんて説明書に書いてないよ!

そうやって余計な手間を増やさせてどういうつもり!?

いなえ

外さなければいけないわけではなんだけど、作業中に誤って触れて水が出るのを防止したり、

ハンドルがぶつかって工具が使いづらかったりするので最初に外すことをオススメするよ。

いなえ

外すとこうなります。

続いて配管部を外すんだけど、時短の為に細かく分解しないで、切断しちゃいましょう!

切断するのに使うオススメ工具はこちら

いなえ

銅管カッター、配管カッター、パイプカッターなどと呼ばれるものです。

用は配管が切断できればなんでも構いません。(これを購入する前はペンチで潰してねじ切ったりしてました。)

相場は約1500円~3000円のようです。

「銅管カッター」の検索結果一覧

いなえ

これを挟みこんでクルクルって回すだけで簡単に切れます。

いなえ

切れたら反対側も同じようにクルクルっと♪

切る位置は作業し易い所で大丈夫です。


ゆうた

それ欲しいなー。でもちょっと高いね。

いなえ

100円均一で、300円とか400円シリーズで売ってたから、時間があるなら探してみてね!

次行きますよー!

いなえ

水栓の中に水が残っているので、切った配管の下にバケツを用意して水栓の蛇口を開けます。

水を抜いておかないと、このあと作業中に顔面に水を被ることになります。

これも説明書には書いてないです。


ゆうた

顔面に水!? それはやっておいた方がよさそうだね! 

教えてくれてありがとう!

いなえ

次に止水栓についている部品を外します。モンキーレンチで反時計周り。

この時、止水栓を反対の手で添えて固定してください。

回す反動で壁の中の配管にチカラが加わり危ないです。

「反対の手で固定する」は基本になりますので覚えておいてね。

これらの写真は片手でカメラを持ってるので無理)

いなえ

反対側も同じく反時計周りに回して外します。

いなえ

ここで外れたら、汚れが中に入らないように、タオルなどで覆っておきましょう。

ボロボロですが「ピンク色はキレイ用」と分けているのでご理解ください笑

いなえ

次に固定金具を外します!

流し台の下に潜って仰向けになります。

いなえ

これが固定金具です。銀色の部分が回せるのでそこを緩めるだけで外せます。

いなえ

矢印のように傾けることができます。

いなえ

反時計周りに回していきます。

いなえ

回るとこまで回ったら折り返し、レバーを傾けます。

いなえ

繰り返し反時計周りに回していきます。

この時に、振動で水栓の中の水が垂れてきます。

さっきの説明通り、しっかり抜いておかないと水浸しになりますよー。

いなえ

ひたすら繰り返してー。。。取れました!

いなえ

あとは上から引っ張るだけ!

いなえ

パッキンの残りや、汚れが溜まっているのでお掃除しましょう!

いなえ

金たわしなど、強く削ると細かい傷がついて、汚れが溜まりやすくなるのでほどほど!

これで外す工程は完了です!

新しい水栓を取り付ける

固定金具を取り付ける

いなえ

次に上面施工アダプタという物を取り付けていくね。

通称モグラーズ。今までは下から固定してたから作業が楽になったんだ。

いなえ

ねじを緩めて、伸ばします。

いなえ

挟みこむ際に向きが決まっているから注意しましょう。

いなえ

こうやって上から滑り込ませるように入れていきます。

いなえ

白いプラスチックガイドを引っ張りながらネジを固定するよ。

いなえ

穴位置を調整しながら回すんだけど、この時「前、後」ついついズレてしまうから注意しよう!

いなえ

手で回るとこまでまわしていきます。

いなえ

ある程度のところで白いガイドも下に押して格納します。

お役目ご苦労様。

いなえ

手で回るとこまで回ったら、付属の六角棒レンチで回していきます。柄が長いほうをはめて締めていきます。2本のネジはこまめに交互差しけて回してね。

いなえ

負荷がかかってきたと感じたら、短い柄を指して締めていきます。

いなえ

こんな風に持つとチカラがはいるから参考にしてね。

いなえ

取り付け完了! この時穴位置がズレてないか最終確認!

一度休憩しようか?

ゆうた

大丈夫!早く終わらせてお水使えるようになったほうがいいからね!

いなえ

そうだね!水回りをいじる時は、その間水を使えないから結構不便なんだ。

休憩は挟むことなく最後までやってしまおうね!

 

給水アダプタを取り付ける

いなえ

本体との接続がワンタッチでできる超便利なもの。これを取り付けていきます。

いなえ

給水、給湯の止水栓部の断面に汚れがないか確認しましょう。

いなえ

汚れがある場合は、カッターの刃などで落とします。

刃を立てて削って傷をつけないように気を付けましょう。

いなえ

手で時計回りに回して締めていきます。

ゆうた

2つあるけど、お湯と水どっちでもいいの?

いなえ

部品の違いは全くないからどちらでも大丈夫だから安心してね。

いなえ

手である程度締めていったら、モンキーレンチを使って回していきます。

いなえ

お湯側、水側、どちらも取り付けてましょう。

 

水栓を取り付ける

いなえ

あともう少しです!がんばりましょう!

いなえ

本体の先についているキャップは付けたままにしてくださいね。

がついたり、汚れが中に入る恐れがあります。

いなえ

上から通していきます。向きは水色が右側になるように入れます。

いなえ

下までしっかりおろします。

いなえ

この写真のように金色の取り付け金具が見えていたらNGです。隙間がなくなるまで入れます。

いなえ

右後ろに穴が開いているので、水色の袋に入ったネジで固定します。

いなえ

この白いプラスチックの物はこの小さいネジを回す専用工具です、時計周りに回して締めていきます。

いなえ

このとき、左手で下に押しながら(支えながら)ネジを回していくと負荷なく締めることができるから覚えておいてね。

いなえ

下から覗くとこんな感じ。ホースが届くのを確認しましょう。

いなえ

ホースは無理やり繋ぐと水漏れの原因になるから、怪しかったら専門業者にきてもらいましょう。

いなえ

キャップを外して左側(給湯側)にHのシールが張ってあるホース、右側(給水側)に水色を差し込みます。

いなえ

しっかり差し込まれているか、確認しましょう!

いなえ

ホースの接続が終わったら上に戻って、固定金具と本体の接続を本締めします。

いなえ

長い柄に差し替えて約90°締めます。

締めすぎに注意!固すぎず、緩すぎず!

いなえ

取り付け終了!ここまで大丈夫かな?

ゆうた

大丈夫!細かく説明してくれるから質問することが浮かばないよ!

いなえ

間違った施工して水漏れしたら大変だからね!一つ一つ丁寧にやっていきましょう!

 

水をだして水漏れ確認!

いなえ

最後に水漏れの確認がしやすいように、あらかじめ乾いたタオルやティッシュなどで水分をふき取ります。

いなえ

水分をふき取ったら、最初に外したハンドルをはめて給湯、給水を開けていきます。

いなえ

レバーハンドルを操作して、開け閉め確認。水、湯に切り替わるか確認しましょう。

いなえ

目で見て漏れてないかだけでなく、触ってみて漏れてないか確認しましょう!

漏れている場合があるので気を付けてね!

いなえ

漏れてないのが確認出来たら、箱に入っているビラとハンドルを取り付けます。

いなえ

水栓交換完了です!

ゆうた

終わったー!!!

いなえ

どうだったかな?

ゆうた

大変なような、簡単なような笑。

いなえ

普段やっている人間からしたら今回の工事はめちゃくちゃ簡単だから、

それが伝わったんだろうね笑。

ゆうた

最初に「今回はアタリだ!」って言ってたもんね笑。

自分の家のも「アタリ」だといいな。

いなえ

そうだね、今回取り付けたように「上から固定金具を設置」していると、逆の順番で外す容量なんだけど、

水栓の中にも水や汚れが溜まっていって、ネジが固まって動かないんだ。

チカラ技で回しても折れたりする事もあるから、難しい場合はハッキリ言って素人じゃ無理だから気を付けてね。

ゆうた

難しい場合もどんな感じか見てみたいな。いろんなパターンも教えてね。

いなえ

そうだね、難しい場合でもネジなど学校固まってなければ素人でも交換できるから、次の紹介を楽しみにしててね!

あくまで無理は禁物だから、専門業者に頼むのも考えておいてね!

 

あとがき

今回紹介したのはTOTO製の「TKGG31E」というポピュラーな商品の交換方法です。

他にも吐水口の先が浄水になっていたり、シャワーに切替できたり、角度を変えれたり便利なものがたくさんあります。

施工の難易度はそこまで変わりません。

食器洗いがシャワーになるだけで、ぐっと効率が良くなります。

角度が変わるだけで水ハネが軽減出来て鍋なども洗いやすくなります。

是非一度カタログや商品一覧で探してみてください。数年間は使うものになりますからじっくり選んでみてください。

 

 

ただ一つ水栓を選ぶ際に注意していただきたいのは海外製はオススメできません。

修理部品が取り寄せできなかったり、穴の径が異なり工事が大変であったり、ユーザーも業者も泣く事になります。

尚、当サイトに水栓交換方法についてお問い合わせいただいてもお答えできかねます。予めご了承ください。

 

DIY精神でホームセンターなどで購入してご自身で取り付けるのはとても良い事だと思います。

しかし間違った工事は節約や自宅の付加価値からほど遠いモノとなります。

怪しい知識と怪しい業者に惑わされないよう、しっかり見定めてよりよい生活につなげてください。

あなたの人生がより豊かになりますように。

この記事を書いたライター

いなえ

好奇心旺盛の32歳。

ライター兼ライフスタイルアドバイザーとして活動。

みんなが右を向いていると左を向きたくなるアマノジャク。

時に毒舌。

この記事に関連するラベル

ページトップへ